楽天市場のSPU改悪により、2022年4月1日より楽天保険がSPU対象外になりました。
ただし、楽天保険は他社と比較しても安い保険です。
現在加入の保険自体も見直し、正しい保険選びをするのは貯金額を増やすことへもつながりますのでぜひこの機会に検討してみましょう。
楽天市場でお買い物をお得にするには、ポイント倍率(SPU)を高める事が大事です。
楽天保険の保険料を楽天カードで支払う事で楽天市場でのお買い物のポイント倍率(SPU)が+1%UPします。
そんな楽天保険は、現在毎月1万円以上の保険料を払っている方や、楽天市場でたくさんお買い物をする方には特にオススメ出来る医療・生命保険です。
この記事ではSPU倍率アップのために楽天保険を考えている方に、どの保険が最適かオススメの保険をご紹介します。

はじめに
そもそも私は保険の加入自体はオススメをしておりません。なぜなら、日本は公的保険がとても充実しているので実際に自分達で備えなければならない保険は多くはありません。
保険とは、
- 損失大・確率小⇒保険加入推奨
- 損失小・確率大⇒貯蓄でまかなう
- 損失小・確率小⇒貯蓄でまかなう
- 損失大・確率大⇒近寄るな‼
であり、損失大・確率小の場合のみに保険で備えておけば良いです。
ちなみに私は医療保険には入っておりません。
妻と子供がいるため、世帯主の私から収入がなくなる場合のみに備えて、最低限の死亡保障の定期保険だけに入っています。
今回紹介するのはそんな私でもオススメ出来る保険です。
SPU達成条件 ※2022年4月1日よりSPU対象外

楽天SPUは下記2点の条件を達成することでポイント倍率+1%UPとなります。
『楽天の保険』に加入する上記の保険料を楽天カードで支払う
SPU対象の保険 ※2022年4月1日よりSPU対象外

楽天SPU対象となる保険は、『楽天生命保険』、『楽天損害保険(一部商品を除く)』、『楽天ペット保険』になります。
ただし、『楽天損害保険』は検討対象が火災保険や自動車保険であり両者とも年払いのため除外、『楽天ペット保険』は保険料が人間より高額のため除外と考えております。
そのため、楽天SPU達成のための保険は『楽天生命保険』一択です。
『楽天生命保険』の保険一覧は下図の通りです。
申込方法にはネットと対面があり、対面のみでしか申し込みが出来ないものもあります。

オススメの保険
『楽天生命保険』の中でも下記の保険がオススメです。この保険については一つずつ詳しく説明していきます。
スーパー定期保険

- 掛け捨ての死病保障付き保険。
- ネットからの申し込みで最低補償金額1,000万円から申込可能。 ※後日電話で500万円に変更可能。
世帯主が亡くなった場合に家族が生活出来なくなってしまう方にオススメの保険です。
楽天市場で沢山お買い物をされる方にもオススメです。
スーパー医療保険戻るんです

- 使わなかった分が戻ってくる積立の医療保険。
- 負担金額をトータルで0にする事が出来ます。
貯金や投資をやっていなくて、確率の高い病気に不安を感じている方にオススメの保険です。

スーパー2000

- 掛け捨ての総合保険。
- 保険料はずっと2,000円で医療・ガン・死亡まるごと補償。歳を追う毎に保障金額減。
※1年間ケガや入院をしなかった場合は少し戻ってくる場合有。
毎月貯金を積立していて、もしものケガや病気に対して保険に入っておきたい方にオススメの保険です。

定期保険

- 対面申込限定の商品。
- 掛け捨ての死亡保障保険。
- 保障金額が300万円からあるため、
SPU達成のためだけに最安値を追求することが出来る。
SPU達成のために最安値で申し込みたい方はこの保険がオススメです。
SPU達成目的だと契約出来ない可能性がある為、申込時に注意が必要です。
また、代理店には手数料が入らないプランの為、オススメされません。

まとめ
楽天保険は、楽天市場でたくさんお買い物をする方にオススメ出来る保険です。
楽天SPU倍率を上げて、楽天市場でのお買い物をさらにお得にすることも出来ます。
特に現在保険で毎月1万円以上払っている方は、一度保険を見直ししましょう。
保険を見直して最適な保険選びをし、楽天のSPUアップや毎月の貯金額を増やしていくことが良いでしょう。

コメント