楽天市場や楽天銀行、楽天証券、楽天モバイルなどの楽天のサービスはどれも便利でお得です。それら楽天サービスを生活インフラとして揃えるとさらに便利になる。
それを『楽天経済圏』と呼びます。
そんな便利でお得な楽天経済圏ですが、始め方によって初回にたくさんのポイントを獲得出来ます。
今回は楽天経済圏をスタートする方が初回で大量ポイントを獲得すべく、何から登録してどんなアプリをダウンロードすべきかという楽天経済圏のお得な始め方の手順についてご紹介していきます。この記事を最後まで読んでいただいて初回から大量ポイントをゲットしてさらにお得な楽天経済圏をスタートしましょう。

はじめに
楽天経済圏をスタートするにあたって、下記の手順で登録するだけで10,000円以上のポイントを獲得できます。
ただし、この手順は順番が違うだけで獲得出来ないポイントが多いので注意が必要です。
また、今回紹介するサービスは一度登録する事で、楽天市場での買い物金額のポイント還元を常時5.5倍獲得することができます。今後、楽天市場でお得にお買い物をされたい方はどれも必須なものばかりなのでぜひ登録を検討してみてください。
楽天会員に登録
最初に楽天会員への登録が必要になります。そもそも登録しないと楽天ポイントを貯めることが出来ません。
登録は下記のリンクから簡単に出来るので登録しましょう。

楽天PointClubでエントリー
続いて楽天PointClubにログインしましょう。
そこから、下図の『あなたの初めてを応援 スタート1000』にエントリーしましょう。

※時期によってキャンペーン名は変更しますが、楽天のサービスを初めて使用するごとに1,000ポイントバックのキャンペーンがあると思います。
月が替わるとエントリーもリセットされます。月をまたいでの楽天サービスの初回仕様時は『あなたの初めてを応援 スタート1000』 の再度エントリーが必要となるので注意しましょう。
楽天PointClubはこちら楽天カードを作成
楽天経済圏をスタートするなら、楽天市場でお得に買い物が出来る『楽天カード』は必ず作っておきましょう。通常のお買い物でもポイント還元率1.0%と優秀なクレジットカードです。
さらに楽天市場でポイント還元倍率を高めるためのSPU(スーパーポイントアッププログラム)で楽天ポイント還元率が+2倍にります。
楽天市場でお得に買い物をするにはSPUの攻略が絶対です。SPUを攻略することで、楽天市場での楽天ポイント還元率がどんどん上乗せされ最大15.5%還元になります。
SPU攻略では、楽天カードで支払うことが達成条件になっているものがあり、楽天市場でお得に買い物する上では必須になります。
楽天カードにはいくつか種類がありますが、年会費無料の通常カードを作ることを推奨しています。

とりあえず、楽天市場で年間55万円以上買い物をするヘビーユーザー以外は年会費無料の通常カードで十分ですので、下記のリンクから楽天カードの申込をしましょう。
また、楽天カードは申し込むタイミングによって獲得できるポイントに差があります。獲得ポイントを追求する方は下記の記事を参考にしてください。

楽天銀行の口座開設
楽天カードの引き落とし先を楽天銀行にすることで、楽天市場での買い物のポイント倍率(SPU)が+1%UPします。
楽天銀行は維持費が掛からず、登録と設定を一度するだけで毎月SPU達成できるので、必ず口座開設をしましょう。

楽天証券の口座開設
楽天証券は毎月500円分のポイントを使って投資信託を購入することで、 楽天市場での買い物のポイント倍率(SPU)が+0.5%UPします。
また投資をしない方でも、楽天証券の口座を開設して『マネーブリッジ(楽天銀行と楽天証券を連携するサービス)』を利用する事で楽天銀行の普通預金金利が通常の年利0.02%から年利0.1%にアップ(残高300万円以下まで)するのでお得です。
楽天証券は、楽天銀行と併せて申込が出来るので一緒に口座開設しましょう。

楽天関連アプリをインストール
楽天カード、楽天銀行、楽天証券の申込が終わったら、下記の楽天のアプリをインストールしましょう。
楽天PointClubアプリ
楽天ポイントを管理するアプリです。

楽天市場アプリ
楽天市場でお買い物をするアプリです。
楽天市場アプリからのお買い上げでポイント倍率(SPU)が+0.5%UP するので、楽天市場でのお買い物は必ずこのアプリを利用しましょう。

楽天カードアプリ
楽天カードの取引履歴や利用可能枠の確認をする事が出来るアプリです。楽天カードを作った際は、インストールしておくべきアプリです。

楽天銀行アプリ
楽天銀行の残高確認や入出金明細、振込まで出来る便利なアプリです。楽天銀行で口座開設した方は必ずインストールしましょう。
手数料無料回数もこのアプリから確認出来ます。

iSPEED(楽天証券公式アプリ)
楽天証券の公式アプリです。
株取引が可能ですが、投資信託は出来ないので使用するのは上級者の方になると思います。
ただし、株取引をしない方でも楽天証券口座を開設している方であればこのアプリから、日経新聞等を無料で読むことが出来ます。

各種サービスの登録
各種申込が完了し、『楽天カード』、『楽天銀行:ThankYouレター初期設定ガイド』、『楽天証券:IDとパスワード』が届いたら、下記の各種サービスの登録を行いましょう。
楽天e-NAVIの登録

楽天e-NAVIは、楽天カードをお持ちの会員様にご利用いただけるオンラインサービスです。※登録にはクレジットカード情報が必要な為、楽天カードが届いてからの手続きになります。
楽天e-NAVIでは、大きく下記の内容がオンラインで実施出来ます。
- 口座登録
- 支払い方法の変更
- キャンペーンエントリー
- Edyチャージ
- カードの切り替え/発行
- 年会費の案内
楽天e-NAVIの登録は、楽天カード専用ページから簡単に出来ます。
マネーブリッジの登録

マネーブリッジとは、楽天銀行と楽天証券の口座を連携するサービスです。
マネーブリッジに登録することで、下記の事が出来るので必ず登録しましょう。
- 楽天銀行の普通預金金利が年利0.02%から年利0.1%にアップ! ※残高300万円以下まで
- 楽天証券から楽天銀行への自動入出金(スイープ)で便利!
- ハッピープログラムのエントリーが可能に!
マネーブリッジの登録は、楽天銀行のマイページから行います。
ハッピープログラムの登録

ハッピープログラムとは、楽天銀行のATM手数料や他行振込手数料無料等の優遇プログラムです。
初回の登録だけで、デメリットはなにもないので絶対登録しましょう。
ハッピープログラムの登録で、ATM手数料が最大7回無料、他行への振込手数料が最大3回無料になります。
ハッピープログラムの登録は、楽天銀行のマイページから行います。
まとめ
上記手順で、楽天経済圏をスタートから大量ポイントをゲット出来ます。ぜひこの手順でスタートしてさらにお得な楽天経済圏をスタートさせてみて下さい。
楽天カードの発行や楽天銀行、楽天証券の口座開設には通常7~10日程度と時間がかかりますので早目に申込むと良いでしょう。

コメント